こんにちは、黒田です。
昨今、個人ベースでもできる遺伝子情報検査サービスなどもありますが、ハードエンドポイントに着目すると、その効果はあまり期待できないかもしれません。
Result
喫煙および薬剤使用に関する結果は以下の通り。数値は介入群を基準にしたときのオッズ比 (95%CI)。
そのほかの行動に関する結果は以下の通り。数値は残差平均 (95%CI)。
Reference
Hollands GJ, et al. The impact of communicating genetic risks of disease on risk-reducing health behaviour: systematic review with meta-analysis. BMJ. 2016 Mar 15;352:i1102. PMID: 26979548
自己負担でこうした検査を行うのは一向にかまわないと思いますが、知ったところでどうにもできない部分も大きいのかもしれません。
昨今、個人ベースでもできる遺伝子情報検査サービスなどもありますが、ハードエンドポイントに着目すると、その効果はあまり期待できないかもしれません。
遺伝情報に基づくリスクコミュニケーションの予防効果
Abstract- 18歳以上の集団に、DNA測定に基づく疾患リスク推定を行い具体的な行動変容を行うと、しない場合と比較して、疾患リスクを低減できるか検討した、メタ解析
- デザイン面に大きな問題なし
- 評価された項目は、いずれも介入の有意な効果を認めなかった
- P: adultpopulations (≥18 years) (18歳以上の集団)
- E: personalised DNA based estimates of disease risk for conditions where risk could be reduced by behaviour change (行動変容によってリスクを低減しうる疾患のリスクをDNAにより推定する)
- C: 疾患リスクの推定をしない
- O: The primary outcome was performance of a behaviour that could reduce the risk of disease (主要評価項目は、行動によって疾患リスクが低減できるか)
- T: メタ解析
- データソース:Medline, Embase, PsycINFO, CINAHL, and the Cochrane Central Register of Controlled Trials
- 検索ワード: genetic services、genetic testing、health communication、patient compliance、 randomized controlled trialなど
- 研究種別:RCTおよびCCT
- 検索言語:記載なし
- 調査人数:2名独立
- 出版されていない文献:調査している
Result
喫煙および薬剤使用に関する結果は以下の通り。数値は介入群を基準にしたときのオッズ比 (95%CI)。
- 喫煙:0.92 (0.63 to 1.35)
- 薬剤使用:1.26 (0.58 to 2.72)
そのほかの行動に関する結果は以下の通り。数値は残差平均 (95%CI)。
- アルコール摂取制限:0.07 (-0.20 to 0.35)
- 太陽光防御:0.43 (-0.03 to 0.90)
- 食事:0.12 (-0.00 to 0.24)
- 身体活動:-0.03 (-0.14 to 0.07)
- スクリーニングや行動サポートプログラムへの付き添い:-0.04 (-0.20 to 0.11)
Reference
Hollands GJ, et al. The impact of communicating genetic risks of disease on risk-reducing health behaviour: systematic review with meta-analysis. BMJ. 2016 Mar 15;352:i1102. PMID: 26979548
自己負担でこうした検査を行うのは一向にかまわないと思いますが、知ったところでどうにもできない部分も大きいのかもしれません。